実際、「気にはなってるけど、まだ雨漏りしてないし…」というお声も多くいただきます。
でも屋根塗装って、「不具合が出てから」ではなく、「不具合が出る前」がベストタイミング。
手遅れになる前に動けたお客様ほど、結果的に費用も安心感も得られているんです。
今回はお客様からよくいただくご質問、
「屋根が黒っぽくまだらになってるけど、あれって汚れ?それとも劣化?」
という疑問にお答えしつつ、実際の現場をご紹介します。
よくあるご相談:「屋根がくすんで見える…」
遠くから屋根を見たとき、黒っぽくムラがあったり、緑や白っぽい筋があることありませんか?
実はこれ、「ただの汚れ」ではなく、塗膜の劣化・苔やカビの発生・防水性能の低下によるものが多いんです。
劣化のサインはココを見て!
• 黒ずみ → 水を含んだ苔やカビの可能性大
• 色あせ → 紫外線による塗膜の劣化
• 触ると粉がつく → チョーキング(塗膜の分解)
見た目に違和感があったら、それは塗り替えサインの合図かもしれません。
【実例】和泉市・D様邸の屋根塗装
D様から「最近屋根の色がまだらで気になって…」とご相談いただき、現地調査へ。
↑屋根の状態は、塗膜が劣化して色むら・苔・撥水性の低下が見られました。
高圧洗浄でしっかり洗浄後、下塗り+中塗り+上塗りでしっかりと塗膜を再構築。
↑仕上がりは深みのあるグレー系で、新築のようなツヤと防水力が復活!
「もっと早く頼めばよかった〜!」とD様にもご満足いただけました♪
施工後には「ご近所の方に“屋根きれいになってるね”って言われたんですよ!」とD様から笑顔でご報告も。
自分では見えない屋根ですが、周りから見られていることって実は多いんですよね(*^-^*)
プロからのひとこと豆知識
屋根は「自分で見えない=気づきにくい」場所。
でも劣化は確実に進んでいきます。
色あせ・苔・雨だれの黒ずみ…これらはすべて「そろそろメンテナンスですよ」のサインです。
まとめ:「気になる」がベストタイミング!
「屋根の色が気になるけど、雨漏りもしてないし大丈夫かな…」
そう思っているときこそ、実は一番良い塗り替えのタイミングなんです!
今回のように「屋根の色が気になる」というだけでも、点検のきっかけとしては十分です。
迷ったらまずは見てみる。
それが、お家を守る第一歩かもしれません^^
点検やお見積りはもちろん無料。
まずはお気軽にご相談くださいね!
外壁塗装・屋根塗装・室内塗装・防水工事など、「そろそろ塗り替え時かな?」と塗装工事をご検討中の皆様、お気軽にお問い合わせください。
無料の現場調査・劣化診断・カラーシミュレーション も実施中です!
お気軽にフリーダイヤル:0120-928-463までお問い合わせください。